Health Weather PROJECT

Health Weather PROJECTでは、研究機関や医療機関とコンソーシアムを形成し、疾患の発症や重症化のリスクを予測するための調査分析や、リスクの予測情報を活用したQOL向上のための取り組みについて、研究や実証実験を行っています。

研究や実証実験の結果は、学会での発表や論文の投稿により信頼性の確保に努めています。また、予測情報を通じて、患者の自発的な受診や服薬を促し、疾患に対して適切な対応が行えるよう活動を行っています。

Health Weather PROJECT では一緒に研究していただけるメンバーをお待ちしています。

進行中のプロジェクト

  • ぜん息
  • アトピー性皮膚炎
  • てんかん発作
  • アレルギー性結膜炎
  • かぜ症候群(上気道炎)
  • 感染症(インフルエンザ)

記載のない疾患は、新規にプロジェクトを立ち上げることができますので、お気軽にご相談ください。

実績

ぜん息

ぜん息患者の実態と気温などの気象変化によるリスク予測モデルを開発いたしました。

ぜん息患者は年々増大を続け、関連する医療費も増加し続けています。特にぜん息患者には10歳未満の患者が多く、ぜん息発作の予防や子どもがぜん息にかかることに対する不安を軽減するための根拠や有益な情報が必要とされています。
JMDCは今回の解析結果を踏まえ、気温、湿度、気圧、風、PM2.5、オゾンといった要因のなかで特に関係が認められた、気温の変化とぜん息の定量的な発生を予測することで、10歳未満のぜん息発生に対する回避行動や医療機関への受診を促し、ぜん息の重症化を防ぐための情報として利用していただくことを提案します。
今回の調査では、40万人以上のぜん息患者を重症化群と非重症化群に分類し一人あたりの年間医療費を算出しています。重症化を防ぐことで一人あたり年間医療費を約10万円削減できる試算です。
また、日本国内の推定患者数は約800万人(資料:「リウマチ・アレルギー対策委員会報告書 平成23年8月」(厚生労働省))いることを考えると医療費の削減に向けた取り組みが可能であると考えられます。

学会発表

  • 第34回 日本小児難治性喘息・アレルギー疾患学会(気象データと医療データを活用した喘息発症予測モデルの開発)
  • 第76回 日本公衆衛生学会総会 (気象データと医療データを活用した「Health Weather」の取り組み)
  • 第77回 日本公衆衛生学会総会(小児ぜんそく患者を対象としたぜんそくリスク予報の提示とアプリケーションの開発)

イベント

ぜんそくリスク予報

  • 無料アプリ( iOS・Android )
  • 市区町村単位のぜんそくリスク予報
  • 最大10日間のぜんそくリスク予報
  • グラフで表示された気温推移
  • 時間別の天気予報
  • 服薬・体調の記録
  • ダウンロード先  
  • QRコード 

メイン画面